フラダンス🌺&調理実習🍛 ~アトリエhana~
4月8日アトリエhanaでは
再びフラダンスの先生に来ていただきました🌺
今回はゆめ工房の利用者の方も参加、
新しい曲を教えていただきました🎶
先生のお話を真剣に聞かれ、動きはこうかな!?
4月17日には、
皆さん毎月楽しみにされている調理実習😆
タマネギの皮をむいて🧅
ウインナーを切ります
サラダ🥗もデザートも用意します
材料を煮込んで・・・味付け😆
4月は夏野菜のウインナーカレーにポテトサラダ
オレンジヨーグルトを作りました😁
ゆめまつり
3月4日にゆめまつりを開催しました。
昭和レトロ遊びコーナーを設け、スマートボールやこま回し、かるた等、みなさん一度は体験したことのある遊びを行いました。昼食は自治会の話し合いで人気の高かった焼きそばとフランクフルトを作りました。午後からは景品のお菓子をかけてビンゴ大会を行いました。中身の見えない袋の景品だったので、最後の方がビンゴになるまでドキドキしながら楽しんでおられました。
4月 わかば「ゲーム大会」&「女子会」 ~地域活動支援センターわかば~
朝から太陽☀がまぶしい日曜日。さわやかな晴天になりました😄
お昼までは、みなさんのんびりと。動画やテレビ📺を見たり、おしゃべりしたり✨ゆったりとした時間が流れています。
午後はセンター内での「ゲーム大会」とおしゃれなカフェに出かけての「カフェタイム(女子限定)」☕ふたつに分かれて活動しました。まちがい探しで大盛り上がりの「ゲーム大会」。パフェやメロンフロートでおしゃべりに花咲く「カフェタイム」🍰たまにはこんな風に分かれて楽しむのもいいですね💕
「カフェタイム」🍰で話し合った結果、女子会の名称は『きらめき💖倶楽部』(女性限定)に決まりました。次は「ダイソー行きたいな~。」「ランチ🍽会もしたい!」とメンバーさん。笑っておしゃべりして、きらきら💖と活動を重ねていきましょう❣
ようやく暖かくなってきたと思ったら、日中は暑いくらいの気温😢朝晩と昼間の気温差が大きくて、毎朝何を着ようか迷いますね。Tシャツに薄手のシャツを羽織ったり、ベストを重ねたり、調節できる服装が良さそうです✌
5月のカレンダー🗓を公開しています👌クッキング🍛あり、お出かけあり。みなさんのご参加をお待ちしています。(プログラムは参加申し込みが必要です。)🙏
5月わかば通信・わかばカレンダー ~ 地域活動支援センターわかば ~
2025年5月のわかば通信とカレンダーをアップします。
⭐日曜日のプログラムの紹介をしますね
4日(第1日曜日)
→カレーライス作り🍛参加費450円
さぁみんなでクッキング‼
今回はわかばでカレーライスを作
ります。みんなで協力して作った
あとはお昼においしくいただきま
しょう⭐
⚠参加には申し込みが必要です。
11日(第2日曜日)
→さくら会
⚠わかば はお休みです。
18日(第3日曜日)
→ハーベストの丘へ行こう🚌参加費4千円ほど
ミーティングで希望が多かったお
でかけ企画。今回はみんなでハー
ベストの丘に行きます⭐動物たち
のかわいい姿が見られますよ🐏
⚠参加には申し込みが必要です。
⚠外出のためわかばは閉まりま
す。
25日(第4日曜日)
→わかば鉄道🚃
→わかばミーティング
6月、7月のプログラムについて話
しあいます。たくさんのアイデア
を出してくださいね。
みなさんのご参加お待ちしています⭐
☆楽しかった運動会☆ ~堺あすなろ園~
運動会が開催されました!
皆さん久しぶりの運動会にわくわく😊
しっかりと準備体操をして!(^^)!
さぁ始まりました!まずは玉入れ
結果は・・・利用者の勝利!!
次は、障害物競争
最後はリレー!
その他には(*^-^*)
トランポリンも楽しみました!
無事に運動会も終わりに近づき最後のしめは…閉会宣言です!
皆さんとても楽しそうに運動会に参加されていました!
レジンでフォトフレーム&キーホルダー作り~Linkふかい 放課後等デイサービス~
3月末辺りから、
レジンを使って、
ネームキーホルダーを作りました。
また、数名の児童は
卒業制作として
フォトフレームも作りました。
【ネームキーホルダー作り】
アルファベットの型に
好きな色のレジン液を流し入れました。
ピンクや青が特に人気でした。
ラメを入れてみたり、
ボーダー風にしてみたり、お花をつけたりと
工夫を凝らしていました。
自分の名前になるように
ローマ字を並べ、レジンで引っ付けて
ボールチェーンをつけたら完成!
早速、
かばんにつけてる子もいました。
【フォトフレーム作り】
※卒業生のみ
フレームにつける自分の名前や
桜やゲームコントローラーといった
好きなシリコンのかたを選び、
レジン液を使って作っていきました。
好きな色だけで作ったり、
色んな色を順番に固めて
みたりと様々な工夫をしていました。
レジンで作ったパーツを
フォトフレームのどの位置に
飾り付けるの悩みながら完成させていました。
今までの活動の写真をコラージュし
色画用紙に
貼り付けたら完成です。
それぞれのアイディアが活かされた
素敵なフォトフレームになりました。
卒業先でも頑張ってくださいね。
お花見~Linkふかい 放課後等デイサービス~
4月7日(月)に
白木山公園へ
お花見に行ってきました。
桜の木の下でお弁当を食べました。
天気も良く、
桜を見ながらの昼食は
気持ち良く、おいしく感じました。
桜の花びらが頭に
食後は広場で少し体を動かしました。
最後に
桜の木の下で
集合写真を撮りました。
ファインプラザ~Linkふかい 放課後等デイサービス~
3月27日(木)に
Linkみいけと一緒に
ファインプラザで身体を動かしてきました。
始めは、
みいけメンバーと一緒に風船バレーをしました。
年下の児童にも気を配りながら
皆が楽しめるように風船を
打ち返したりしていました。
バスケットボールで
シュート打ちをしました。
何回も成功させている子も
いました。
楽しく、
身体を動かした1日でした。
昼食作り~Linkふかい 放課後等デイサービス~
3月24日(月)と
3月29日(土)に
昼食づくりをしました。
今回は、
ホットサンドとポテトフライを
作りました。
まずは、
担当を決めて早速取り掛かってもらいました。
【キャベツ・ウインナー班】
まずは、ウインナーを
こんがり焼き色が付くまで焼いていきました。
ウインナーを焼いた後は
細切りにしたキャベツを
しなっとなるまで炒めました。
今回は、
カレー粉を入れてカレー味にしました。
やけどをしないように
お箸やトングを使って均等に火が通るように
炒めていました。
【ポテトフライ班】
たくさんの油をホットプレートに入れて
どんどん揚げていきました。
油跳ねに気を付けながら
皆で協力して揚げていました。
ホットサンドの材料が出来たら
早速、
パンにのせてはさんでいきます。
こんなにたくさんの食パンを使いました。
パンに
マヨネーズやケチャップを塗って
先程、焼いたキャベツ・ウインナーを
綺麗にのせていました。
ホットサンドメーカーにのせて、
挟んだら5分セット
待っている間に
写真撮影していました。
5分後…
こんがりおいしそうな焼き目がついた
ホットサンドが出来ました。
斜めにカットして
お皿に盛り付けたら完成です。
それでは、
早速、
「いただきまーす!」
「おいしい~」と
おかわりもしていました。
おやつに
アイスクリームと
カットしたパンの耳を
油で揚げてラスクにしたのをトッピング